一気にスコアアップ!?ゴルフのパットの上達方法

難しいパットを気持ち良く決めるのは最高の気分ですが、スコアアップを目指すのであれば慎重に攻めることも大切です。今回はゴルフのパット上達法をまとめました。

自分にあったパターを選ぶ

パットを上達させるためには、まず自分の使うパターを慎重に選ぶことです。パターのヘッドにはいくつか種類があります。代表的であるピンタイプからL字タイプ、そしてマレットタイプなど、一言でパターと言っても形状は多種あります。また、それぞれ重心の位置も異なりますので、手にとって慎重に確かめる必要があります。コースを締めくくる重要なショットをしっかり決めるためにもまずは自分に合ったパターを吟味しましょう。

どうやってグリーンのラインを読む?

グリーンの傾斜はわかりづらいものですが、それを読みきらなければ正確なパットは難しいです。ラインを読むためには、まず自分の目線を低くしてラインを読みやすくします。そしてホールに向かって上りのストレートラインを探しましょう。もしそうしたラインが見つかったなら、そのラインの延長線上にホールをイメージして、そこに向かってパットするようにすれば、どんな場所からパットしてもホールにボールが寄ってくれます。グリーンを正確に読むことはプロでも至難の技ですが、参考にしてみてください。

ロングパットのときは近寄せるイメージで

グリーン上とはいえホールまでの距離が長い場合もあります。その場合、無理にホールインは狙わずに、寄せるためのパットをすると良いでしょう。強引に入れようとして力を入れると、コースがずれたり斜面の影響でかえってホールから遠ざかったりしてしまう危険性があります。また、正確性にも欠けますのでスコアを落としてしまうことにも繋がります。ゴルフ初心者のうちは慎重に近づけて確実にホールを攻めていく方が結果的にスコアは良くなります。

ルーティンを持ってみよう!

ゴルフというスポーツの中でもパット時のプレッシャーは非常に大きく、平常心でプレーすることが難しいものです。そこで、ルーティンを取り入れてみてはいかがでしょうか?ルーティンとは自分の中でパットまでの流れの動作を決めておき、それを練習の時から守ることで本番でも平常心のままプレーすることができるようにするテクニックです。ゴルフに限らず様々なプロスポーツ選手が行っているのを目にしたことがある方も多いことでしょう。そうしたルーティンは精神を安定させるのに役立つのでパットの時には有効です。

パター選びからこだわり、プレッシャーに打ち勝つ経験を多く積むことでスコアはどんどん向上していくでしょう。