ハーフセットはゴルフクラブが14本含まれているフルセットとは違い、7本程度しか含まれていませんが、多くのメリットがあります。今回はゴルフのハーフセットとは何なのか、まとめてみました。
ハーフセットとは7本前後のクラブセット

ゴルフクラブのハーフセットとは、14本のフルセットとは違い、半分の7本前後の本数で組み合わされたクラブセットのことをいいます。多くのメーカーで初心者用やレディース用に販売していることが多く、次の組み合わせが多いのが特徴です。ゴルフに慣れていない頃はゴルフクラブも多く使わないことが多いため、これからゴルフを始めようと思っている方はハーフセットの購入がおすすめです。
・ドライバー
・3W
・5I
・7I
・9I
・SW
・パター
中にはユーティリティーが含まれているハーフセットもあるため、初心者の方でハーフセットの購入を検討している場合はユーティリティーが含まれているかどうかを確認して購入すると良いでしょう。
ハーフセットのメリットは多い

14本のフルセットは40,000~60,000円程度かかりますが、ハーフセットの場合、お得なもので20,000円以下、ほとんどのハーフセットが30,000円台で購入することができます。ゴルフをこれから初めてみようと思っている方は、キャディバッグも付属しているハーフセットを購入すれば、気軽にゴルフを始められます。
また、ハーフセットはコースを回る際にフルセットより、クラブの本数が少ないため、軽量かつ体に与える負担が少ない事もハーフセットを使うメリットとなります。クラブを持ち運んでくれるキャディーがいない時など、ハーフセットの方がフルセットを持ち歩く場合に比べ、疲れずに済む場合があります。
ゴルフ練習場やゴルフスクールに持っていくのに最適

ハーフセットはドライバー、5I~9Iの奇数番手、サンドウェッジ、パターなどゴルフの基本的なクラブが組み合わさって構成されています。コースデビューに自信がない方でもハーフセットに含まれるクラブさえ練習しておけば、フルセットを練習するゴルファーに比べ、早くコースデビューすることも可能です。
ゴルフスクールでもハーフセットの持ち主に合わせたレッスンを受けることは可能です。ティーグラウンドでのティーショット、サンドウェッジを使用したバンカーショット、パターを使用したグリーンの立ち回りなど状況に応じたレッスンをきちんと学ぶことができますので安心です。
ハーフセットでもコースを周ることができる

ハーフセットは基本となるゴルフクラブを寄せ集めた組み合わせになっているので、ハーフセットだけでも十分にコースを周ることは可能です。慣れないうちは14本程度のフルセットを持って行っても使わないゴルフクラブも出て来ることを考えると、ハーフセットだと無駄なゴルフクラブはないため、どのゴルフクラブを使用するか悩むこともなくなり、合理的な選択であるともいえます。なおかつ、マナーの1つであるプレーファストも同時に守ることができることを考えるとまさに一石二鳥のクラブセットなのです。
初めて買うゴルフクラブで悩んでいる方は是非、一度ハーフセットの購入を検討してみてはいかがでしょうか?