初心者必見!アイアンの5つの選び方

アイアンは、ゴルフでプレーするにあたって飛距離を稼ぐことができ、コントロールもしやすいゴルフクラブです。今回は、アイアンを選ぶときに注目したい5つのことをまとめました。

形状に注目

アイアンのヘッドの形状は、次の3つがあります。

・キャビティバック

・マッスルバック

・中空アイアン

キャビティバックアインアンは、ヘッドの後ろ側が凹んだ形状をしており、ヘッドが大きいのでボールに当てやすい形状をしており、初心者におすすめです。

マッスルバックアイアンは、シンプルな板状の形状をしており、ヘッドがやや小さめです。打感が良く操作性が良いです。ヘッドが小さいためボールに当てにくく初心者には扱いにくいアイアンです。

中空アイアンは、ヘッドの内部が空洞になっている形状です。キャビティアイアンと同様にヘッドがブレにくいのでミスに強い形状をしています。

自分のレベル、ボールの当てやすさに考慮して形状を選びましょう。

ヘッドの重さ

アイアンのヘッドの重さは、アイアンを選ぶときに重要なポイントの1つです。ヘッドが重すぎるアイアンは上手くスイングができず、軽すぎるアイアンはショットが安定しません。重たい方が飛距離は稼げますが、アイアンは飛距離も大切ですが正確性が求められるゴルフクラブなので、自分が振りやすいアイアンのヘッドの重量を選びましょう。

ヘッドの大きさ

ヘッドの大きさは、芯であるスイートスポットの大きさに影響してきます。大型ヘッドの場合、ヘッドが大きいのでブレやすいように思われがちですが、スイートスポットが広く、方向性が良くボールも比較的当てやすいので初心者から上級者まで扱うことができます。小型ヘッドの場合、スイートスポットが小さく操作性や良いのですが、上級者向けです。

初心者のうちは大型ヘッドのものを、ゴルフに慣れてきてボールをコントロールできるようにしたい人は小型ヘッドのアイアンを選ぶと良いでしょう。

シャフトの素材

アイアンのシャフトは金属性のシャフトであるスチールシャフト、軽めのカーボンシャフトの2種類あります。スチールシャフトは重量があるので、ヘッドスピードが速い人におすすめの素材です。カーボンシャフトは軽い素材なのでヘッドスピードが遅めの人向けの素材です。

ヘッドスピードが平均的な人は軽量化されたスチールシャフトを選ぶのも1つの方法です。

ソールの幅が広いものを選ぶ

ソールとは、ゴルフクラブの底の部分です。幅広のソールのアイアンはヘッドの重心の位置が下がるため、ボールが上がりやすくなりミスの強いです。また、ソールが広いことによって芝の上を滑りやすくなりダフってもそれなりのボールが打てます。幅広のソールは、操作性が悪いので、ボールをコントロールしたいという人にはあまりおすすめできません。

ソールの幅が狭いアイアンは、操作性が良く、ボールを自由自在にコントロールしたい人におすすめです。

アイアンの5つの選び方を確認して、自分に合うアイアンを選びましょう!