初心者に教えるコースデビューに必要な持ち物

ゴルフをプレイするには、必要な道具があります。クラブやボール以外にもコースデビューに必要な物があります。今回は初心者が忘れがちなコースデビューに必要な持ち物を紹介していきます。ゴルフビギナーはこの内容を参考にしてください!

ボールやクラブ

ゴルフをプレイするにはクラブセットやボールが必要です。近所の打っちぱなしならこの2種類の道具でゴルフを楽しめますが、コースデビューではほかにも必要な道具があります。

しかし、コースデビューに必要な持ち物の前にきちんとクラブやボールは揃えておかないといけません。コースに持ち込めるクラブの本数は14本。初心者はブランドやクラブの種類が分からないという人も多いですが、最低限この本数がないとプレイに参加することができません。

ゴルフクラブでレンタルするという方法もありますが、ショップ店員さんや身近なゴルファーの先輩に相談して初めてのコースデビューを自分のクラブで参加してみましょう。自分に合ったクラブでプレイするのは楽しいものです。

服装にはドレスコードあり

ゴルフをこれから始める初心者はどんな服装をしていけばいいか迷ってしまう……何を着ればいいのか不安を抱えている人も多いでしょう。せっかくのゴルフデビューですから自分なりのファッションを楽しみましょう。

ゴルフの服装は基本的に襟付きのシャツであれば問題ありません。ボトムもジーパンで無ければ問題ありませんし、ハーフパンツのようなラフな格好で参加できるゴルフ場も最近は増えています。専門的なゴルフウェアでなければいけない決まりはありません。Tシャツにサンダルのようなあまりに非常識な格好は問題ですが、それ以外なら服装は浮かない程度の格好で十分でしょう。

もちろん、ゴルフウェアーはプレイ中の通気性の面など考えて作られています。コースデビューに必要な持ち物を購入するついでに、お気に入りのゴルフウェアーを購入してもいいかもしれません。

ゴルフシューズ

ゴルフプレイに欠かせないゴルフシューズ。普通のスニーカーで十分と考えている人もいますが、スイング中や斜面で打ち込まなければいけないゴルフ場ではきちんとスパイクのついたゴルフシューズを履きましょう。スイング中に足が滑るのを防ぐ意味があるので、ちゃんとしたゴルフシューズを購入するようにしましょう。

ゴルフシューズはソフトスパイク・スパイクレスの2種類に分けられます。自分の好きなブランドや価格と相談してコースデビュー前には何足か揃えると良いでしょう。

選ぶポイントはブランドでデザインで十分です。自分の好きな靴を購入するときと同じです。ただし、ゴルフ場は雨が降る場合もあるので、防水性の高いゴルフシューズのほうがいざという時に便利です。朝霧の影響も受けずプレイを続けられます。

小物や服飾雑貨も必要

ゴルフをするには小さな小物や服飾雑貨も重要です。コースでは頻繁にボールが無くなりますから、最低でも1ダース分のボールは用意しておきましょう。そのボールが他の人と区別がつかないとトラブルの元になってしまうので、マジックで自分の印をつけるなどの工夫をしましょう。

ほかにもゴルフグローブ、アイアン用・ドライバー用のティーも事前に準備しておきましょう。

日射病から身体を守るための帽子や道具を纏めて入れるためのボストンバックも必要です。ゴルフ用品を扱っているショップに行けば、これらの道具は簡単に手に入ります。

最初は手探りかもしれませんが、ゴルフに詳しい人に聞いて事前に必要な道具を揃えて、楽しいコースデビューを飾りましょう!