足場をしっかり固めてくれるゴルフシューズは上達にはかかせません。
ゴルフシューズの選び方のポイントを教えます。
ゴルフシューズの選び方

ゴルフシューズ選びはゴルフの上達にかかわります。
スウィングで下半身がぶれないようにするためにはグリップ力が大切になってくるからです。
では、ゴルフシューズを選ぶとき、何を基準にすればいいのでしょうか?
シューズを選ぶときは、弱い足をサポートするために安定性の高いものを選びましょう。
安定性と重さには相関関係があり、クッションと安定性を重視すれば、その分、当然重くはなってきますが、バランスのよいシューズは重さを感じさせません。
特に初心者の方には、軽量で疲れにくいスニーカータイプのグリップ力の強いソフトスパイクがお勧めです。
通気性が良く、軽量で動きやすいため疲れにくいのが特徴になっています。
そして、ゴルフは、雨が降っても行うスポーツですから、多少の雨や芝生にしみこんだ水分をシャットアウトして、雨が降っている状態でも靴の中を快適に保つ防水タイプのシューズがお勧めです。
ゴルフシューズのサイズ選び

サイズも重要なポイントとなります。。
つま先が窮屈なシューズを履いていると指先を傷めてしまいます。
ラウンド中は必ずむくんできますから、ゴルフシューズを履いたときに、つま先と靴の先との間に1㎝くらいのあそびがあるものを選ぶといいでしょう。
また、足は昼間より夕方の方が大きくなりますので、このことも考慮に入れて、いろいろなメーカーのシューズを実際に履いてみることが大切です。
試し履きする場合には、ゴルフソックスをはいた状態で、必ず両足とも試し履きしましょう。
また、ゴルフシューズの横幅が窮屈でないか、くるぶしがあたっていないか、などをよく確認するといいでしょう。
靴下の工夫

靴と合わせて靴下も工夫するといいでしょう。
おすすめしたいのは、足の指が地面を掴む感触がわかる5本指靴下です。
これで、グリップ力がさらに上がるので、距離が伸びると思います。
ただ、普通の靴下をはいた時よりも足幅が広がるので、シューズを選ぶときに5本指ソックスを履いた状態で選んでください。