ゴルフスクールには「個人レッスン」「グループレッスン」の2つがあり、それぞれ特徴があります。今回は個別レッスンとグループレッスンの違いについてまとめました。
個人レッスンは上達が早くなることも

レッスンは、日本ゴルフ協会または日本女子プロゴルフ協会の文部科学省認定指導資格を持つティーチングプロが指導しています。そのため、個人レッスンでは、マンツーマンでプロからゴルフを習うことができます。自分のクセや課題を短期間で見極めることができ、レベルに合わせて目標を設定してレッスンを受けることができます。グループレッスンと比べて一人あたりに割ける時間が多いため、上達のスピードが早いです。
個人レッスンは、グループレッスンと比べて料金設定は高めに設定されています。
グループレッスンはモチベーションが上がる

グループレッスンは、2~3人に少人数のグループで同時にインストラクターからレッスンを受けます。グループレッスンの場合、別々の目標や課題を持っている人たちと一緒にレッスンを受けることができます。そのため、自分では気づくことができないことを確認できるほか、他の人のスイングを見て自分のスイングがどこが良くて悪いのかを確認することができ、モチベーションを上げることができます。
グループレッスンは個人レッスンと比べてレッスン料金が低めに設定してあることが多いです。また個人レッスンと比べて、インストラクターが一人あたりに割ける時間が少ないです。
初心者はグループレッスンがおすすめ

初心者のうちはグループレッスンがおすすめです。グループレッスンは料金も個人レッスンと比べて安いことが多く、気軽にゴルフのレッスンを受けることができます。少人数のグループが同時にレッスンを受けるため、1人あたりにかける時間は少なくなってしまいますが、インストラクターから教わった内容を反復して練習する時間も取りやすく、集中して練習することができます。まずはスイングを覚えたいという初心者にうってつけなのがグループレッスンです。
慣れてきたら個人レッスンがおすすめ

個人レッスンでは、インストラクターとマンツーマンでレッスンできるため、明確な目標を持ち始めた人におすすめです。スコアを120切りたい、ドライバーのスイングの習得、パターの打ち方など、自分のレベルに合わせた目標をグループレッスンより早く習得することができます。また、インストラクターとコミュケーションを密に取ることができるので、自分が思っている悩みや分からないところを常に相談することができます。
個人レッスン、グループレッスンの特徴を確認して、自分に合ったレッスンを受けてスコアアップを目指しましょう!