ゴルフのレッスンを受けられるゴルフスクールにはメリット・デメリットがあり、自分に合ったゴルフスクールを選ぶ必要があります。今回はゴルフのレッスンのメリット・デメリットをまとめました。
Contents
ちゃんとしたスイングを習得することができる

ゴルフのレッスンを受ける際の最大のメリットはちゃんとしたスイングを習得することができることです。日本ゴルフ協会から認定を受けたゴルファーがインストラクターとしていることが多いです。また、ゴルフスクールによってはプロのゴルファーもいることがあります。
ゴルフの知識を持ったインストラクターにまず自分のスイングを見てもらって、改善点などを教えてもらいながらレッスンを受けることができます。そのため、自分でゴルフ練習場で練習するよりもちゃんとしたスイングを習得することができます。
コースでレッスンを受けられる場合も

ゴルフスクールによっては、実際にゴルフ場に出てレッスンを受けることができます。屋内では学ぶことができない傾斜での打ち方やラフの対処、グリーンでのパッティングの方法など、より実践的にレッスンを受けることができます。また、屋内だけでは学ぶことが難しいゴルフのルールやマナーについてもレッスンを受けることができるので、コースデビューに不安な人もレッスンを受けてゴルフ場でプレーすることができるようになります。
デメリット1. マンツーマンでない場合、しっかりとした指導が受けられないことも

ゴルフスクールにはマンツーマンレッスンとスクールレッスンの2つがあります。そのため、マンツーマンの場合はインストラクターから直にレッスンを受けることができますが、スクールレッスンの場合は2~3人でレッスンを受けることが多いです。1人あたりのレッスン時間が短くなってしまう、レッスンの度合いも薄くなってしまうというデメリットがあります。いち早くゴルフを上達したい人は、スクールレッスンではなく、マンツーマンレッスンがあるゴルフスクールを選ぶようにしましょう。
デメリット2. 決められた時間に受講する必要がある

ゴルフスクールに所属しているインストラクターによって、決められた時間にレッスンを受ける必要があります。そのため、自分の都合が良いときにレッスンを受けられない場合があります。休日は、自分以外にもレッスンを受けようと思っている人も多いため、レッスンが埋まってしまうこともあります。ゴルフスクールは平日でも遅くまでレッスンを受けられることもあるので、都合を合わせる場合は平日の夜になってしまうことがあります。
ゴルフスクールは、ちゃんとしたスイングを早く習得できるなどメリットの部分の方が大きいです。スコアアップのためにレッスンを受けてみてはいかがでしょうか?