初心者必見!ゴルフの上達のために覚えておきたい用語集

ゴルフを始めてレッスンやゴルフ練習場で練習する場合、ゴルフの用語を知っておけばより早く上達することができます。今回は、初心者必見のゴルフ上達のために覚えておきたい用語をまとめました。

スコアアップに向けて

ゴルフのスコアアップのために動画や本などで練習している人も多いのではないのでしょうか。その際に、単語の意味を知っていることを前提として説明していることもあります。そのため、ゴルフのスコアップを目指すには、スイングなどの打ち方も重要ですが、ゴルフの用語をある程度知っておいた方がより上達を見込むことができます。

次に紹介するゴルフ用語を覚えて、スムーズにレッスンや練習をできるようになりましょう。

あ~た行

▼アウトサイドイン

クラブの軌道が、ボールと目標を結んだラインに対して、クラブヘッドが外から降りてきてボールに当たり、内側に振られること。スライスが出てしまうスイングの軌道

▼アッパーブロー

スイングで上向きに打ち抜くこと

▼アドレス

ボールを打つために構えること

▼インサイドアウト

アウトサイドインとは対照的なスイング。ダウンスイングの軌道が内側から出てきて、フォロースルーでは外側に抜けてしまうスイングの軌道

▼インパクト

クラブヘッドがボールを捉える瞬間のこと

▼インターロッキンググリップ

グリップの握り方の1つ。右手の小指と左手の人差し指が絡む形の握り方

▼ウェイトシフト

体重移動のこと。バックスイングでは右足に、ダウンスイングでは左足に重心が移動する

▼オーバースイング

必要以上に大きくゴルフクラブを振ること

▼オーバーラッピンググリップ

グリップの握り方の1つ。右手の小指を左手の人差し指の上に重ねて握るグリップ

▼カットショット

アウトサイドインの軌道で、クラブでボールを切るように打つこと。ボールは右方向の回転がかかってスライスになる

▼カットロブショット

サンド・ウェッジのフェースを大きく開いて カットに打つ ロブショット

▼噛む

ややダフリ気味にクラブが入ること

▼切り返し

スイングのトップからフォワードスイングに移るポイント

▼コック

バックスイングで手首を曲げること。曲げた手首を伸ばすことを アンコックという

▼コンパクトスイング

小さなバックスイングのショットや小さくまとまったスイングのこと

▼サイドスピン

ボールの横回転のこと

▼スウィートスポット

クラブヘッドの芯のこと

▼ソフトショット

柔らかく上げて落とすショット

▼スクウェア

飛球線に対して直角になることをいう。スタンスの取り方などでよく使われる表現

▼スタンス

アドレスした時の足の位置をいう

▼スライス

右利きの人では、左から右に大きく曲がっていくボールのこと

▼ダウンスイング

トップから切り替えして、クラブをボールに対して振り下ろすこと

▼ダウンブロー

クラブヘッドが上から下に下降する軌道のこと

な~ま行

▼流し込み

パットをカップにやっと届く強さで打って入れること

▼ニーアクション

ショットの際しての膝の動き。右利きの人の場合、バックスイングでは左足の膝が、そして、フォワードスイングで 右足の膝が内側に入る動きのこと

▼抜く

インパクト後、左肘をたたまないようにしてフェースを返さないで打つ打ち方

▼ノックダウンショット

低い弾道のショットで風が 強い時に良く用いられる。ボールをスタンスの中央かやや右足寄りに置き、コンパクトなバックスイング、そして、フォロースルーは ターゲットに向かって低く出す打ち方

▼バウンス

アイアンやウェッジのソールの膨らみのこと

▼パットチップ

ウェッジやショート・アイアンをパターのように使って打つチップショット

▼ハーフショット

フルスイングの半分くらいの力で打つショットでボールの距離と軌道をコントロールするために使われる。ハーフショットをするときのスイングはハーフスイングという

▼ハンドアップ

アドレスした時の手の位置が少し高くなること。反対はハンドダウン

▼ハンドファースト

構えた時やスイングした時にグリップがクラブフェースよりも前 (左) に位置し、腕とクラブの形がY の形になる構えやスイングのこと

▼ピボット

回転する軸のこと

▼ヒール

クラブヘッドのシャフトに近い部分のことをいう

▼フィニッシュ

スイングし終わった状態のこと

▼フェース角

フェースのターゲットラインに対する向き

▼フェードボール

右利きの人のボールが落ち際に右に切れる球筋。反対はドローボール

▼フォロースルー

インパクトの後、肩を回して腕を伸ばしながらクラブヘッドを飛球線に沿って遠くへもって行きながらフィニッシュに入る過程

▼フック

右利きの人の右から左に大きく曲がっていくボールのことをいう

▼フライヤー

ラフから打ったボールでバックスピンがかからず使ったクラブの通常の距離以上に飛んでしまうこと

▼フラットスイング

クラブの軌道が寝ているスイングで、逆は アップライトなスイングになる

▼プレース

ボールを置くこと

▼ヘッドアップ

スイングの途中で頭が上がってしまうこと

▼目標線

ボールと目標とを結んだ

や~わ行

▼ヤンク

ショットを (右利きの場合) 左に (思いっきり) 引っ掛けること

▼寄せ

グリーン周りのボールをカップに寄せる技術やショットのこと

▼ルックアップ

スイングの途中でボールから目を離れてしまうこと

▼ループ

バックスイングから トップ、そして、フォワードスイングに入る時に クラブヘッドが 輪 を描くこと

▼レートヒット

フォワードスイングで腕が先に落ち、クラブヘッドが遅れて出てくること

▼ロブショット

柔らかく高いボールでロブ (エル) ウェッジやサンドウェッジのフェースを開いて打つショット