「ミート率」という言葉を聞いたことありますか?ゴルフでスコアアップしたいなら、ミート率について知っておいて損はありません。今回は、ミート率についてまとめました。
ミート率って、そもそも何?

スイングのスピードが同じでも、飛距離に違いが出ることがよくあります。なぜこのような飛距離の差が生まれるのでしょうか.
それを解明してくれるのが、ミート率です。ミート率とは、「スイングの力が、ボールにどのくらい効率よく伝わっているのか」を示す数字です。
女子プロとアマチュアの男性のヘッドスピードは、同程度だといわれています。当然ながら、女子プロのほうが飛距離が長いのは、アマチュア男性よりも無駄なくボールに力を伝えられているからです。
ミート率を上げると何がいいの?

ミート率をあげることは、誰にとっても、飛距離アップの近道です。
多くの人は飛距離を伸ばしたいと思ったとき、ヘッドスピードを上げようと躍起になりますが、ヘッドスピードをあげるのは簡単なことではありません。
しかし、飛距離を伸ばすために、必ずしもヘッドスピードを上げる必要はありません。ミート率を上げることができれば、ヘッドスピードが上がらずとも飛距離は伸ばすことが可能です。
パワーに自信のない人でも、ミート率を上げれば十分な飛距離を出すことができます。
ミート率の目安

ミート率は、使うゴルフクラブの種類によって変わってきます。今回は、飛距離が最も気になる、ドライバーを使った際のミート率の平均値を挙げます。まず、アマチュアのミート率は、平均1.35~1.39です。一方、プロやインストラクターのミート率は平均1.40~1.45です。
効率的なミート率は1.40以上だと言われており、それ以下であれば無駄が多いと考えられています。
ちなみに、タイガーウッズ選手の平均ミート率は、1.48~1.50です。ウッズ選手ほどのミート率は難しいかもしれませんが、ミート率1.40を目指してみてはどうでしょうか?
まとめ
ミート率のポイントをおさらいします。

・ミート率とは、「スイングの力が、ボールにどのくらい効率よく伝わっているのか」を示す数字。
・ミート率が上がると、飛距離が伸びる
・アマチュアのミート率は平均1.35~1.39
・プロのミート率は平均1.40を超え
・アマチュアは、まずはミート率1.40以上を目標に
ゴルフは、「どれだけ少ない回数でコースを回れるか」を競うスポーツです。飛距離が延びれば、それだけ早く前に進むことができ、スコアアップにつながります。あなたもミート率を上げて、スコアアップを目指してみてはいかがでしょう?