様々なスポーツで腰が大切と言われますがゴルフも例外ではありません。あれだけ腰を軸にして豪快いスイングするスポーツですのでやはり骨盤は大事になってきます。今回はゴルフでの骨盤の使い方に注意を向けてみましょう。
骨盤は何をするにも大事

骨盤というものは人間の活動において常に最重要と言っても過言ではないもので、この部分を痛めてしまうと普通の生活すらままならなくなることは言うまでもありません。
ですからほとんどすべてのスポーツにおいて骨盤の使い方は重要であり、優秀なアスリートになりたければこの骨盤の使い方に習熟する必要があるのです。
さてゴルフに夢中になっている方にとってもこの骨盤の使い方は注目している点ではないでしょうか?
ゴルフスイングに関するアドバイスは本当たくさん紹介されていて、人それぞれ自分の改善点に合わせた練習方法を選んでいると思います。
スイングの乱れが悩みの種となっている方は一度このゴルフでの骨盤の使い方に注目してみることをおすすめいたします。
ゴルフでの骨盤の重要性

さて自然に腕が振り抜けるような鮮やかなスイングをしたいところですが、多くのアマチュアゴルファーがそのようなスムーズなスイングができずに悩んでいます。
このような場合骨盤がスムーズに回転していないことが考えられます。
膝で身体を回すようなイメージになってしまうとどうしてもバランスが崩れてきますので、正しい前傾姿勢をとって骨盤から回してあげなければいけません。
こうした感覚というのは繰り返し練習して掴む必要がありますが、正しくフォームをマスターすればスムーズな荷重移動を実現でき素晴らしショットに結びつくはずですので諦めずに練習を続けてみましょう。
ゴルフでの骨盤の使い方

では上手に骨盤を回すためにどんな姿勢を心掛ける必要があるのかご一緒に考えてみましょう。
・まず最初にまっすぐ立って腰のベルトの両サイドに手をかけます。
・続いてそのままベルトを下にまっすぐ押し下げるイメージで膝を曲げていきます。
・それと同時に骨盤がしたを向く感じをイメージして前傾姿勢をとっていきます。
膝が前に突き出されるような形で曲がっていったり、ただの猫背のような前傾姿勢のとりかたにならないように気をつけましょう。
そうならないためにもベルトを自分で押し下げるイメージをしっかりもつことが助けになると思います。
この前傾姿勢から骨盤を回してスイングするならば骨盤が先に回り遅れて身体が自然に回ってきます。
必要であれば骨盤を整えてからゴルフの練習に励む

さてどのスポーツにもその分野ならではの職業病みたいなものがあると思います。
野球のピッチャーなら肘のケガ、サッカー選手なら膝の痛みといった具合にです。
今回考えている骨盤の場合はゴルフプレーヤーにとっての職業病のような側面があります。
実はゴルフをやっていると骨盤が前に倒れた状態になりやすいようです。
厄介なことに自分の利き足の骨盤が特に前に倒れる傾向が強く、右利きの人であればそのせいで右足の方が短足になるというカッコ悪い結果になることも多いのだそうです。
そうした骨盤の状態を治すために整骨院で施術してもらう人もいるようです。
スポーツ選手の施術になれている先生の元で骨盤の状態を正しい状態に戻してもらってからゴルフの練習に励むほうが良い可能性もあります。
また世の中にはゴルフのために骨盤強制ベルトなる商品も出ているようですので、やはりこの骨盤の大切さに気づいている方は多いようですね。
ぜひあなたも骨盤を正しい状態に整え、しっかりと骨盤を回してスムーズなショットを打てるようにしていきましょう。