ゴルフの初心者が悩む一つの原因がスライスが出てしまうということではないでしょうか。基本的にスライスは出ないほうがよくて、真っ直ぐ飛ばすことが大切です。しかしインテンショナルスライスといって意図的にスライスさせる技術もあるのです。
インテンショナルスライスとはどんな技術?

インテンショナルというのは「意図的に」という意味で使われている言葉です。
ですからインテンショナルスライスとは意図的にスライスさせるゴルフのテクニックのことを言っています。スライスが出るのは基本的に初心者にありがちな悪いクセと見られています。
確かに真っ直ぐ飛ばそうとしているのにスライスしてしまうということはスタンスからアドレス、バックスイングからフェースの角度やフォローまでどこかでおかしなクセがついてしまっている証拠です。
一方でしっかりと真っ直ぐショットできる技術を持っている人であれば、意図してスライスを打つという技術も身につけることができるはずです。そしてこうした曲げる技術を自由自在に操れることができれば様々なコースの難所で使える武器になるのです。
ちなみにインテンショナルスライスと同じように意図的にフックを出す技術はインテンショナルフックと呼ばれます。
インテンショナルスライスを打つためには?

ではインテンショナルスライスを上手に打つためにはどんな点に注意してショットをすればよいのでしょうか。
ボールが曲がるということは当然回転がかけられているわけですが、回転をかけようかけようと意識しすぎるとスイングフォームが崩れてきます。ポイントはスタンスの方向とフェースの向きです。
意図的にスライスさせたいのであれば、まず目標方向よりも左に向けてスタンスをとることが必要です。一方フェースの向きは飛ばしたい方向に向けるように調整しましょう。
もちろんスイングの方向はスタンスの方向と同じです。ですからフェースだけがいつもよりも違うわけです。これによってスライスの回転がかかり意図的にスライスを放つことができるというわけです。
このテクニックを身につければ、障害物を上手にかわしたり、風などを計算してナイスショットを放つことができます。
プロのレッスンを受けるべき?

初心者の方はゴルフをどのように覚えていくことができるでしょうか?
様々な方法がありますし、個人の元々の運動神経、練習に用いることができる時間の量にもよります。しかしすべてが独学だったり、色々な人が言う色々なことをごちゃごちゃに聞いているとなかなか上達しなかったり、上達はしているものの、変なクセがついたままになってしまうかもしれません。
それで機会があればプロのレッスンを受けてみるのは良い方法です。確かに結構割高なレッスン料だと思うかもしれませんが、毎月ずっと受けるというわけではなく、単発でもいいのでレッスンを受けてみると問題点がかなり解決されるかもしれません。
特にスイングの形をしっかりと形成する時期にはプロのアドバイスを受けるとかなり役に立つと思います。
スイングのチェックは動画で

自分のスイングがどのようなものかは自分ではなかなかチェックできないものです。
第三者に見てもらって、アドバイスをもらうのも必要ですが、その場合でもやはり客観的に自分のスイングを観察することが大切になってきます。
それでビデオカメラやスマートフォンの動画撮影機能で自分のスイングを撮影してみることがおすすめです。
特に最近のスマートフォンでは簡単にスロー動画が撮影できるようになっていますので、スローでスイングを撮影してしっかりとチェックしてみると、自分の脳内イメージとかなり違っていることに気づくかもしれません。スマートフォン用の三脚も色々売っているので調べてみてください。