スコアが上がる?ゴルフのスイングの最下点3つのポイント

最下点を意識したスイングをマスターできるとミスショットが出る確率が減り、ボールに効率よく力を伝えられるようになるので飛距離がも伸びます。最下点は人によって最適な位置に違いがあるため、自分に合った最も相性の良い最下点を見つけることが大切です。今回はスイングの最下点についてざっくり解説します。

スイングの最下点の見つけ方

最下点を意識してスイングできるようになると体の正面でインパクト(ヘッドがボールに当たる瞬間)する感覚が掴めるようになるので迎えられるようになり、ボールにより強い力を伝えられるようになります。そのため、飛距離が伸びます。

スイングの最下点は人によって異なります。最下点の見つけ方は、打つ前にクラブヘッドで地面を擦るように素振りを繰り返しましょう。ヘッドが地面に触る位置が最下点です。

スイングの最下点の確認後は、最下点に対してボールの位置を決めましょう。

最下点を見つけることでミスを防止

最下点を意識したスイングをすることで、飛距離が伸びるだけでなく、ミスショットも防げます。ミスショットの多くは、ボールを最下点より目標側に置くことが原因です。

飛距離が極端に落ち、ボールが数十m程度しか飛ばないダフリは、最下点が右に寄りすぎてしまった場合、ボールの手前にヘッドのエッジが入るためダフリます。

ボールが高く打ち上がり過ぎてしまうミスショットのトップは、最下店より左のボールを置くことが原因です。

アイアンとドライバーの違い

スイングの最下点は、ドライバーとアイアンで異なります。アイアンの最下点は時計の6時の位置であることが多いです。ドライバーはアイアンと異なり、ティーアップしていることがほとんどなので、時計の5時の方向がスイングの最下点です。

そのため、アイアンではスイングの最下点でボールを捉え、ドライバーでは最下点を過ぎてからボールを捉えることを意識しましょう。

スイングする際は、アイアン、ドライバー共に手を使ってクラブを操作したり、右手を積極的に使わないよう注意しましょう。

ボールに向かってスイングしないことが重要

最下点を意識したスイングでは、ボールに向かってスイングしないよう意識しましょう。ボールを打ちにいくスイングは、体突っ込みます。体が突っ込むことで、ボールが右方向へ飛ぶミスショットのスライスにつながります。体が突っ込む際にスイングの軌道を修正しようとすることで、手先を使ってしまい、ボールが左方向へ飛ぶひっかけにもつながります。

ボールに向かってスイングせず、最下点を意識したスイングをしましょう。

今回紹介したポイントを確認し、ミスショットを減らしましょう!