今回は中井学さんがスイングにおける手首の手の返し方を徹底解説!返し方に関しては非常に迷いや誤解も多いのが事実なんだそうです。簡単だけども超有効なスライスが防げる返し方を動画でレッスンしてくれています。興味がある方は是非、参考にしてみてください!
Contents
スライスが直らない!ズバリ今回のテーマは「手の返し」

【解説文】
こんにちは中井学です。
練習をいっぱいしていてもレッスンにしっかり通っていてもなかなか直らないな~スライス。
そんな、あなたにお送りするスライス改善企画、今回は手の返しが主なテーマです。
皆さん、これ当たり前だと思ってますよね。
手を返さないとヘッドは帰らないよね。
確かにその通りではあるんですが、この返し方に関して、非常に迷いや誤解も多いのが事実です。
では、どれが本当の返しでこの「返し」をすれば、スライスが防げるというものを皆さんにご紹介したいと思います。
間違いだらけの手の返し、重要なのは手のグリップ

【解説文】
手の返しでまず着目したいのはグリップです。これ未だにまあ賛否はある。
いろんなご意見はあるというところをあえて、ポイントとしておきながら、解説したいと思うんですが、私はグリップに関してはこの左手の3本、中指、薬指、小指、右手の2本、中指と薬指、この5本をしっかり握って球を打ってください。
そうした方が球がしっかりつかまってくれますという風に日頃レッスンをしています。でも中には、実はこのように人差し指、親指を左右使って、手をこのように返しなさい。という風におっしゃっている方も実はいます。
でも私がまず、この5本に着目しているのは力の入った時の筋肉の使われ方なんですね。
なので、要は親指と人差し指とこの中指、薬指、小指の違いというのはつながっている腱や使われる筋肉の差なんです。
試しにこの親指と人差し指をぐっと押してみてください。力強くギュッと押していただくと、この肩の上にある僧帽筋の辺りまで緊張が走ります。
要は上の筋肉で繋がっています。で、今度は中指、薬指、小指をを聞いてみてください。
そうすると、この肘の辺りの筋肉で使われている筋肉は終わるんです。
ですので、この三頭筋から上の筋肉は実は使われません。
なのでこの中指、薬指、小指を使って、しっかり握っていただいてもスイング全体の力みには繋がらない。だから、ここをしっかり握って、そしてこの握り中でヘッドがターンするスイングを覚えましょう。ということになるわけです。
ですが、当然この人差し指と親指というのは、まずかなり身体全体に緊張を与えます。ですから、あんまりグリップをしっかり持っていなくてもゆるゆるに握っていてもこの指を使うことによって、かなりスイングに緊張感ができてしまいます。
なので、力んだりすると大抵この左右の2本の指、人差し指と親指が活動することによって、スイング全体がおかしくなってしまう。力んでしまう。もしくは緩んでしまう原因になるわけです。
左手の甲が内側に折れるのはNG!甲は平らのまま外旋させるのが◎

【解説文】
グリップはなるべくこの3本を重視して握ってみて、そしてもう一つこの手の実際の返し方です。多くの方はこのように左手の甲が内側に折れるように使って返している傾向が強いですね。
実は実際の返し方というのは、この様に左で例えて言うと、折れずにこの甲が平らのまま、このままで腕が回る、要は外旋する、ローテーションともいいますね。
この様に回っていくことによって、ヘッドが実は返るというのが本来の返り方なのです。右手だけで手首を使って、この様に内側に折るように返してしまうと当然、左肘も抜けてしまいます。
こうなると、手元もこのように離れてしまいます。ですので、この3本をしっかり握っていれば、このような動作が起きた時に当然離れてしまうので自分は間違った手の返しをしてるんだなというのがわかるわけです。
ヘッドスピード40以上の人は要注意!人差し指親指でクラブを握ると、ボールが飛ばない原因に!

【解説文】
グリップがしっかりしていれば、このように左腕を回していくという動きにしっかりと持っていくことができるんですけども、当然この人差し指親指でクラブを持ってしまうとこの間違った返しがオッケーに感じてしまうので軽いヘッドスピードなら、どこへでも十分にヘッドが返りますので、まぁ多少はつかまります。
ですが、ヘッドスピードが40を越えてくる、飛距離で言うとドライバーが200ヤード以上打てるような方はこの返しをしてしまうとむしろ当たり負けを起こして、フェースが開いてしまって、結果的にスライスを打ってしまうということが起こってしまうわけです。
ですので、なるべく手元は回す、そしてポイントとしては打った後に左手の甲が地面の方向を向くようなイメージを持っていうぐらいの手の返しをイメージして下さい。
手の返しというよりかは腕を回すという風に言葉を置き換えていただいて練習していただくと、このスライス問題は解決すると思います。
ですので、緩ませず、腕をしっかり回してあげて、この感覚をしっかり持ってスイングを心がけてください。これだけでもかなりの方が辛いよを改善できるかと思います。
詳しい動画の内容が知りたい方は画像をタッチ!(PCはクリック)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓