ゴルフスイングにおける手首の返しってどういった意味があるんだろうと疑問に思ったかことはありませんか?今回は手首の返しがなぜ必要な話も含め、正しい返し方の動きをマスターするためのドリルを中里プロが解説する動画をご紹介します。正しい手首の返し方、間違った動きをがなんなのか分からない方はぜひ参考にしてみて下さい。
ゴルフスイングの手首の返しは浮いているボールを打つと良い?

(ナビゲーター)
皆さんこんにちわ、今回は手首の使い方について聞いていきたいと思います。
手首が返したほうが良いって聞いたんですけど、なんで返した方が良いんですかね?
(中里プロ)
ボールを捕まえてあげる。そう、ボールを捕まえてあげる。
ボールを捕まえてあげる動作が手首を返すという動作につながるんですけども、
なんで返すかと言うと球を捕まえてあげるから、返す訳で上がってきて降りてきたものを
手首を返さないとどうなるかと言うと、窮屈になりますよね。
また、フェースが開いて当たるし、ボールも飛ばない。力も伝わらない。球も捕まらない。
こらはやっぱり飛ばないですよね。
なんで手首の話って重要なんです。どうしたら良いかと言うと、普通に構えてその状態のままま体を起こして、腕を少し曲げた状態で空中にボールが浮いている状態をイメージします。そしてそこにボールがあると思って一回素振りをしてみてください。そうやって振るとどこかでフェースを返しますよね。
(ナビゲーター)
はい、どこかで返しました。
(中里プロ)
そのイメージで下に置いたボールを振ってあげれば良いんですよ。
(ナビゲーター)
この返しが下でできれば良いってことですね?
アマチュアは手首の返しが遅い、打った後に返る

(中里プロ)
アマチュアの方って手が前に出やすくなるので、手首を返す位置はちょっと難しいんですけど、下に降りてきたその時点で返して良いと思うんですよ。ボールを打つ前に返す人ってあんまりいないです。だいたいはボールを打ってから返すんですけど、だいたいマチュアの人は打ってからちょっとまだ返しが遅くて開いてしまう。なので手首の返すタイミングをワンテンポ早く返してあげちゃっても良いのかと思います。
一番の練習方法は空中にボールがあるイメージで振ってあげる。水平スイングでふって上げて・・・
(ナビゲーター)
じゃあ、この水平スイングから徐々に下におろしていけば良いということですか?
(中里プロ)
そうですね。返しのタイミングが分からないときはクラブを上にあげて、そこで素振りする。そうすると感覚が分かってきますが、結構手首って使っているんです。
手首の返しマスターするための水平素振りで注意すること

(ナビゲーター)
そうですね、けっこう手首つかってますね。使っても良いってことですね。
横に振るときなんですが、直立した状態でも良いんですか?
(中里プロ)
少し膝を曲げて、手首は前に折れるんではなくて角度をつける。頭は(下にあるときと同じ)そのままの位置で大丈夫です。肘は少し伸ばす。曲げすぎると手首が使えなくなってしまうので。この時に足が止まっちゃうといけないので、フルスイングする感じでしっかり使う。
(ナビゲーター)
頭の真正面にボールがあるイメージで・・・スイングする。
そして、足もしっかりフィニッシュまで使う。
(中里プロ)
その状態のまま下にあるボールを打ってみましょう。そうすると、手首を使うとヘッドが走って、ボールがつかまりやすくなるのでボールが飛ぶようになるんですよ。このドリルは良いことがたくさんあるんで試してみてください。手首は使うんですが、手打ちがダメ。体も使えた上で手首も使えるのが良いんです。
みんなボディーターンをイメージするんですけども、大事なのは手首たど思っているので最後にボールを飛ばす力は手首の返しですので、これがないとボールは飛ばないんです。
なのでこの返しをしっかり練習していかないと。
詳しい動画の内容が知りたい方は画像をタッチ!(PCはクリック)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓