正式なルールブックである「ゴルフ規則」は現在日本ゴルフ協会から公式アプリが公開されています。アプリは無料でダウンロードできますし、プレー中でもスマホを取り出せばいつでも簡単にルールを確認することが可能です。今回はゴルフ規則の概要と便利な協会アプリの内容をざっくりご紹介します。
ゴルフ規則とは?

「ゴルフ規則」とは、ゴルファー必携の1冊である、世界統一の正式なルールブックです。ゴルフに関するあらゆるマナーやルール、プレーについての規則などがうまく1冊にまとめれていてゴルフルールに関するあらゆる情報を収集することが可能です。Webサイト版には過去からの変更点に加え、ゴルフのルール、マナーの最新情報までもが掲載されているので比較的新しい情報を即座に知りたいときに非常に便利です。
ゴルフに関するルール、マナーについて記載されている

ゴルフ規則では、ゴルフに関するルール、マナーを確認することができます。プレー前の練習やティーグラウンドでのルール、グリーン上でのルールのほかペナルティなどを確認することができて業界でしか使われていないような専門用語なども調べることができます。道具に関する情報の記載もあるので、ゴルフに関するあらゆる言葉を知りたいときはまずはルールブックを当たってみることから始めるクセを身に着けましょう。
簡易版もあり

全国の書店やアマゾンキンドルなどの電子書籍ストアではゴルフ規則には簡易ガイド本というのが出版されています。簡易ガイドにはゴルフをプレーするにあたって基本的なルールやマナーが記載されています。プレー前のルールや、プレー中で間違いやすいOBやウォーターハザードでのボールの措置などのルールが記載されています。
ゴルフになれていない方や初めてプレーをするという方は協会公式のアプリよりも簡易ガイドを読んだ方が内容を把握しやすい場合があります。どちらが正しくてどちらが間違いという訳ではなく、内容も全く同じですが簡易ガイド版の方がわかりやすく書かれているので初心者はとっつきやすいでしょう。ただし、あまりにも出版年数が古いものは内容が更新されていない場合がありますので簡易ガイドを購入する際はなるべく最新のものを選んで購入するようにしましょう。
アプリでもイラスト、動画で確認できる

ゴルフ規則には協会が公式に開発、責任を持って公開してるアプリ版があります。ゴルフ規則のアプリの概要は、ゴルフ規則書全、規則の簡易ガイドやエチケットなどが掲載されています。ルールの浸透を図るべく、イラストや動画でのデモンストレーション、規則クイズなどの動画コンテンツも多数収録されていてとてもわかり易い仕様となっています。初心者にとってはややレベルが高いルール解釈なのも含まれてはいますが、石川遼プロや松山英樹プロといった人気選手を交えて動画解説が加えられているので一冊のルール本をただ眺めて規則を覚えるよりも、はるかに内容がわかりやすい仕上がりとなっています。ゴルフは長くやっているけど、ルールは全て完璧に把握できている訳ではない。今後は競技ゴルフに挑戦したいとお考えの方は事前にダウンロードしておくことをおすすめします。